就労活動

↓就職目指している利用者さんと面接官役の内藤所長です。

・就労活動の内容はなんですか?

 ハローワークに行き、パソコンで仕事を検索したり、履歴書の書き方や面接の練習をします。

 また、人との接し方や敬語の使い方を訓練していきます。

 また、実習にも行って頂き、実際に作業所とは違う仕事を体験し、就職出来る様に取り組んでいます。


。どういう事に気を付けて仕事をしていますか?

 言葉使い・社会性マナーが出来ているか?という事に気を付けています。


・面接や実習について、具体的にどんな事をするんですか。

 面接では、自分がどうして働きたいのか?自己アピール・将来についてなど質問されます。

 働きたいという気持ちを伝える場でもあります。

 実習は企業や工場・飲食店などで実際に働いて、経験してもらいます。


・就労活動の良い所はなんですか?

 知らなかった事や分からなかった事を経験でき、次の場所でその経験が生かせる事です。


・ワークプラス就労指導員Tさんの好きなキャラクターと嫌いなキャラクターはなんですか?

 1、好きなキャラクター

 「ワンピース」の〈ロロノア・ゾロ〉

 2、嫌いなキャラクター

 「ドラゴンボール」シリーズの〈フリーザ様(またの名はばいきんまん「それいけ!アンパンマン」・ぽろり「おかあさんといっしょ にこにこぷん」〉

ワークプラス

2017年4月、堺市堺区錦綾町にて就労移行・就労継続B型の事業所がOPENしました。

0コメント

  • 1000 / 1000